パークタワー晴海

所在地 東京都中央区晴海2丁目2-42 建築年月 2019年2月 総戸数1076戸
交通 東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩12分 /都営大江戸線「月島」駅 徒歩12分 構造鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上48階地下1階
更新日:2025.05.16/次回更新日:2025.05.23

業界初オリエンタルランドとの融合により、個性溢れる独自の世界観が魅力の地上48階建大規模免震タワーマンション

異なるコンセプトの5つの庭から構成された、自然・スポーツ・非日常と触れ合う多彩な体験ができる屋外空間。「くじら」「イマジネーションランド」をテーマに独自の世界観を演出した唯一無二のデザイン。長期優良住宅認定。

パークタワー晴海の売出中住戸

全部で49の売り出し中物件があります。

パークタワー晴海の相場価格

2024年6月~2025年5月の売出価格

※当サイトが保有するデータベースの対象マンション売出価格を表示させております。実際の売買価格と乖離する場合がございます。

2024年7月~2025年5月の成約価格

※当サイトが保有するデータベースの対象マンション成約価格を表示させております。

相場推移グラフ

履歴プロット

  • 売出履歴
  • 成約履歴

パークタワー晴海のオーナーズボイス

オーナー(男・会社員)
総合 4.6

コメント日2022.11.21

コストパフォーマンス 4.0

オリジナリティに溢れた豊富な共用施設はもちろん、共有部、専有部ともに細かなところも手抜きのない丁寧な作り、装備もリビング天井カセットエアコンをはじめ充実しており、少し価格は高かったですがコストパフォーマンスはすぐれています。

周辺環境 4.0

駅からは距離があり、お店も周辺には少ないですが、それを補ってあまりあるほど、素晴らしい環境です。水辺の公園がマンションンと一体となっており、家から眺めているだけで癒しを感じられます。

共用施設 5.0

オリジナリティ一杯の豊富な共用施設があります。工夫された各施設には統一されたコンセプトが感じられ、違和感がありません。キャンプやバーベキューに関するイベントも開かれています。

設計施工 5.0

手抜きがなく、質感の高さが感じられる造りです。

管理体制 5.0

コンシェルジュ、管理人さんともに、安定感のある一貫した対応で安心感があります。

オーナー(男・会社員)
総合 4.6

コメント日2024.07.02

コストパフォーマンス 5.0

新築時の北側の部屋の値段は非常に安かったこともあり、マンション全体のレベルは非常に高いのでコストパフォーマンスは高い。

周辺環境 3.0

スーパーが近くにないことが不満な場合が多いかもしれない。

共用施設 5.0

色々な共用施設があり、十分かと思う。

設計施工 5.0

地震は、他のタワーマンションより揺れないのは間違いない。免震+連結制振構造(DFSハイブリッド)というのが効いてそう。

管理体制 5.0

特に問題ない。自転車問題なともあったけど、解決へ向かった。色々な問題を解決していってくれる。

オーナー(男・会社員)
総合 4.8

コメント日2024.10.06

コストパフォーマンス 5.0

周辺環境 4.0

共用施設 5.0

設計施工 5.0

管理体制 5.0

オーナー(女・会社員)
総合 5

コメント日2023.07.12

コストパフォーマンス 5.0

購入当初より値上がりしているし、設備も基本的に良いものが付いているので、うれしい

周辺環境 5.0

基本的に何もないが、その代わりに静かなので、落ち着いている。

共用施設 5.0

あんまり使用することはないけど、子供たちは嬉しそう

設計施工 5.0

管理体制 5.0

オーナー(男・会社員)
総合 4.4

コメント日2022.06.09

コストパフォーマンス 4.0

新築購入時の価格での評価になります。売り出し当時は約70㎡で7,600万円と周辺相場と比較しても割安感はありませんでした。が今振り返ると、当日の周辺相場を踏まえ妥当な価格だったと理解できます。現在は8,000万円後半で取引されているようなので★4つ。

周辺環境 5.0

南側はベイサイドで緑も多く、休日にはテントを出しているご家族も多く見かけます。目の前が運河で舟が行きかい、晴海大橋を車が、対岸にはゆりかもめも見え動きがあってよい。最寄りの月島第三小学校、ららぽーと豊洲までも晴海三兄弟の中で最も近いのもよい。
また、BRT乗り場が現在は目の前にあるのも便利。晴海ライナーの停留所も目の前に追加されるらしいので、マンションバスと合わせて便利。
一階にセブンイレブンが入っているのもなにかと便利。

共用施設 5.0

庭でBBQが出来るのがとても良い。スノーピークのもので一式揃っているのも丸。
フットサルコート、バスケットボールリングがあるマンションはこの辺りではここだけではないだろうか。バスケが自分のマンションで出来ることは好きな人にはたまらないだろう。
ランドリールームがあり、布団など大物を洗濯・乾燥できることと、靴洗濯機は子供の汚れた靴を洗うのに助かっている。

設計施工 3.0

クロノレジデンス、ティアロレジデンスの鹿島施工と比較すると、パークタワー晴海の大林組の施工は粗いと思う。実際、想定よりもフローリングが縮んでしまったため壁と床の間に隙間が出来てしまい2年目点検で数百戸単位で床のやり替えを行っている。なので★3つ。

管理体制 5.0

これだけの大規模マンションで共用部分も様々あるためさすがに全てにおいて満点の管理とはいかないが、概ねよく管理されており安心感がある。

オーナー(男・会社員)
総合 4

コメント日2022.11.25

コストパフォーマンス 5.0

コストパフォーマンスで考えると、それは良いと思います。共用部の豪華さ、住戸内の仕様の良さは今後もう見られないレベルのものと思います。今の環境で同じものを作るとなるとさらに高くなるのは確実です。

周辺環境 4.0

買い物について、スーパーが近くにないという不満はよく聞きますが、あまり気になっていません。ただ都内の好立地の物件と比べるとその点は劣るのは事実なのでマイナス1点です。

快適さという意味では申し分ありません。道路は広く、見通しが良いですし、区立であれば幼稚園、小学校はすぐ近くです。車があれば高速道路の入り口も近くにあるので旅行にも便利です。

共用施設 5.0

豪華です。オリエンタルランドが企画したこともあって他のマンションでは見られない仕様になっています。遊びに来られた方は感動して帰られます。

まだ使ったことはないですが、敷地内でバーベキューもできる点も魅力かと思います。

設計施工 3.0

マイナス2点は引きすぎかもしれませんが、駐輪場が地下にあるのはデメリット大です。男である私でも電動自転車を押して上がるのが嫌になるほどなので、女性の方はもっと大変なはずです。特に小さなお子さま連れの方には大変です。

なぜ地下に作ったのかと、入居してからですが非常に不思議に感じました。

それ以外の部分で言えば、住戸内に柱が食い込んでいない、梁が出ていない(フラット天井)、全住戸にトランクルームがついているなど非常にクオリティの高い設計になっています。間取りにもよるかと思いますが、ファミリー向けの住戸だと収納が充実しているように思います。

管理体制 3.0

今のところ大きな不満はありませんが、まだ築5年も経っていない現段階で高評価を与えるのは控えておきます。内部のことなので詳しくは控えますが、それなりに問題は出ているので、その辺りは今後の運営管理の課題であると思います。

オーナー(男・会社員)
総合 4.4

コメント日2023.05.16

コストパフォーマンス 5.0

2017年の売出し時期としては高価格帯ではあったが、コンセプト、建物としての完成度は非常に高く、価格に見合った物件である。

周辺環境 4.0

駅から遠いのは事実だが、駅から遠いこそのリゾート感もあり、ハマる人にはハマる物件である。

共用施設 5.0

子供のいる家族向けの共用施設が揃っており、子育て環境は非常に良い。

設計施工 5.0

リゾート感を感じさせる設計は素晴らしい。

管理体制 3.0

特に可もなく不可もなし。

オーナー(男・会社員)
総合 5

コメント日2024.02.19

コストパフォーマンス 5.0

駅まで距離があるため、周辺マンションに比べて坪単価は抑え目でコストパフォーマンスはいいと思います。

周辺環境 5.0

専用のグランドがあるだけではなく、すぐ裏が運河に面した公園で周辺環境はいいです。
スーパーがないのが欠点ですね。

共用施設 5.0

グランドもあり、庭もオリエンタルランド監修で非常にかわいい作りでよいです。

設計施工 5.0

安定の大林組で今のところ全く問題ないです!

管理体制 5.0

安定の三井不動産レジデンシャルサービスです。

オーナー(男・会社員)
総合 5

コメント日2024.02.06

コストパフォーマンス 5.0

とても住み心地良いです。

周辺環境 5.0

静かで住みやすいです。

共用施設 5.0

フットサル場など他のマンションにはない共用施設もあり、非常に充実してます。

設計施工 5.0

梁もなく、非常に快適な空間です。

管理体制 5.0

コンシェルジュの皆様もとても丁寧です。

オーナー(男・会社員)
総合 4.6

コメント日2025.05.02

コストパフォーマンス 3.0

他物件と比較して中古価格のコストパフォーマンスは普通。

周辺環境 5.0

落ち着いている点が気に入っています。

共用施設 5.0

種類が多く充実している。

設計施工 5.0

デザイン設計が良い。

管理体制 5.0

長期目線で検討されており、良い。

オーナー(男・会社員)
総合 5

コメント日2024.11.13

コストパフォーマンス 5.0

プライシングに重要な要素である駅距離が10分以上あるため価格的には値頃感がある一方で、駅距離があるからこそ、敷地の開放感や充実した共用施設、水と緑の双方を感じられるマンションと言える。

周辺環境 5.0

中央区の端であるが、バスや車で銀座や東京駅までの直線距離ではむしろ近く感じられることや新しい街特有のゆとりのある都市計画に基づく解放感が感じられる。晴海トリトンスクエアやららぽーと豊洲が近いことも生活利便性が高い。

共用施設 5.0

フィットネスジムやラウンジ、ゲストルームなどの通常のタワーマンションにある共用施設に加えて、やはりマンションの差別化要因としては中央区とは思えないアクティブパークとオリエンタルランド監修の外構部。子育て世代には、このマンションの共用施設は特別感がある。

設計施工 5.0

デベロッパー最大手である三井不動産とスーパーゼネコンである大林組の組み合わせ。免震×制震ハイブリッド構造も耐震対策としてはかなり安心感がある。

管理体制 5.0

三井不動産の管理子会社による経年優化を実現している。オリエンタルランド監修の外構部の植栽は、特に適切な管理が為されているかどうかが如実に現れるが、植栽の管理状況を見てもクオリティの高い管理体制を実現出来ていると感じる。

オーナー登録&口コミ投稿で
必ず「Amazonギフトカード1,000円分」をプレゼント
マンションスムスム幕張ベイパーク
イオン銀行住宅ローン
積極採用中
広告募集中
ホーム>パークタワー晴海