坪単価3.00
立地・周辺環境3.10
立地3.80
■再開発著しい晴海地区。近隣タワーマンションは勿論、東京オリンピック・パラリンピックの選手村跡「晴海フラッグ」などこれからも再開発は続く。
■BRTの整備により交通利便性向上が見込める。
■徒歩圏内に大型商業施設「晴海トリトン」がある。
敷地条件3.30
■アクアフォートは朝潮運河を望み、対岸には「ザ・トーキョー・タワーズ」を望む。
■カームフォート前面南東方向には中央清掃場工場があるが、距離がある為閉塞感は無く開放的。
■プライトフォートは南西方向となり、バルコニー方向にはBRTの停留所となるマルチモビリティステーションが開発予定となる。
外構3.50
■周縁には緑の結界となるように木々を巡らせ、緑と光に彩られた自然を感じるランドスケープ。波や石のオブジェがシャープな都市的景観を創出。
ハザード2.50
■当該物件は液状化の可能性が高い地域に立地している。
周辺施設への距離2.20
■最寄のスーパーはドゥ・トゥール内のマルエツ晴海3丁目店。晴海トリトン内にマルエツプチや成城石井もあり便利。
■月島第三小学校・晴海中学校の学区域となり、いずれも徒歩17分の距離。
■商業施設晴海トリトンまで徒歩12分。ATMや郵便局・クリニックもあり、生活利便性高。
設計・設備3.25
築年数3.00
関係会社信用度3.50
■売主業者「株式会社コスモスイニシア」デベロッパーとして40年の歴史があり、供給数も年々増えている信用あるディベロッパー。
■施工の長谷工コーポレーションはマンション建設大手であるが、積極的な経営が仇となり過去に多額の債務免除を金融機関から受けた経緯があり、現在も信用力は高くない。
共用廊下・エレベーター・ゴミ置場1.30
■エレベーターは住戸アクセス用に3基設置されている。(非常用エレベーター除く)
■設置率は、住戸数に対して低い水準。(1台あたり146戸)
■ゴミ捨て場は駐車場棟地下1階へ持参、24時間ゴミ出し可。
駐車場・駐輪場・バイク置場3.20
■自走式駐車場100%完備
■自転車置場設置率150%と低めの水準。
■平置き・スライド式駐輪場の2種類あるが、平置きはほぼ空きがない状況。合計378台。
■バイク・ミニバイク置場含め、合計47台。
セキュリティー4.00
■トリプルセキュリティシステム
■24時間有人管理
災害対応4.00
■駐車場棟地下1階に防災備蓄倉庫有り ■万一の災害時に備え、防災設備用の非常電源とし自家発電機を設置。
■耐震構造採用
構造等4.00
■逆梁アウトフレーム工法を採用、さらに2.2mハイサッシを使い、室内に十分な光を取り込める造り。
■二重床・二重天井(LL-40等級相当)
デザインの印象3.00
■目前の海と連続するように、「海」をモチーフにされた外観デザイン
■モノトーン調の3種のタイルをランダムに配置し、波に光が煌く様を表現。
■華やかな風情を醸し出す桜の木を列植し、春は桜色に染まる心地よいプロムナードが魅力。
共用設備3.25
■リビングラウンジ&ビジネスラブラリー、キッズスペース、オープンカフェ、コミュニティルーム等、利便性の高い1階エントランス周辺をランドコモンエリアとして集中配置。
■屋上にはスカイコモンエリアとして、スカイウランジ、スカイデッキ、スカイガーデン有りと、美しいシティビューをプライベートに愉しむことができる。
■ディスポーザーあり
管理体制―
アクセス数4.00