坪単価4.00
立地・周辺環境4.00
立地4.00
■晴海の島の北東側(1・2丁目)はトリトンスクエアを中心とした再開発による完成された住環境と本物件を初めキャナルサイドのタワーマンション整備による優良な立地。
■モデルルーム跡地含め、まだ開発余地が残り、将来性もあるエリア。
■最寄駅は都営大江戸線「勝どき」駅11分、有楽町線「月島」駅14分。加えて、居住者専用のシャトルバス(銀座・東京方面)、晴海ライナー、BRTの運行もありバス便が充実している。
敷地条件4.70
■北東側にある兄弟物件「ティアロレジデンス」は眺望の影響を抑えるため建物を雁行させている。
■南西側にある晴海通りからの騒音が懸念されるが、離隔距離があるので影響は少ない。
外構4.00
■広大な敷地に四季を感じさせる緑を計画的に配置している。水盤と植栽を美しく組み合わせたエントランス・車寄せは秀逸。
ハザード3.00
■当該物件は液状化の可能性が高い地域に立地している。
周辺施設への距離4.20
■日常の買い物は、トリトンスクエアの「マルエツプチ」または「成城石井」が便利。
■銀行支店は勝どき駅の三菱東京UFJ銀行(月島支店)まで行く必要があるものの、ATMは棟内のローソンまたはトリトンスクエア内の「みずほ銀行」「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「ゆうちょ銀行」「セブン銀行」を利用できる。
■小学校は月島第三小学校
設計・設備4.05
築年数4.00
関係会社信用度5.00
■本マンションは、三菱地所レジデンスの単独事業。
■施工の鹿島建設は、超高層マンション建設に多くの実績がある。
共用廊下・エレベーター・ゴミ置場4.00
■共用廊下は完全な内廊下形式になっているため、敷地に足を踏み入れてから、各住戸に入るまで高級ホテルと同等の雰囲気を継続して感じられる。
■エレベーターは住戸用に10基(非常用2基含む)設置されている。設置率は、住戸数に対して平均的。
■ゴミは各フロアに設置されているゴミ置場へ持参。
駐車場・駐輪場・バイク置場2.20
■駐車場設置率は周辺のタワーマンションと比較して少ない。
■駐車方式は大半がタワー型を採用している。
■電気自動車充電スペースを設置している。加えて、居住者がシェアして使える自動車が2台用意されている。
■レンタサイクル(電動アシスト式自転車)が40台設置されている。
セキュリティー4.80
■オートロックは3重(風除室、エレベーターホール、エレベーター)になっている。
■駐車場の出入り口にはリングシャッター(リモコン付)が設置されている。
■防犯カメラはエレベーター内部にも設置されている。
災害対応4.70
■非常用発電機3台の設置により「非常用エレベーター2基」「一般用エレベーター4基」「共用廊下照明(約20%点灯)」等を24時間稼動させる事が可能。
■各階(3~48階)に防災備蓄倉庫(3日分の食料や飲料水、救急工具セット、応急処置セット等)が設置されている。
■免震構造採用
構造等3.80
■高い階高を利用したハイサッシュと、順梁構造の利点である床から始まる透明パネルを設置したバルコニー手摺りにより、室内からも素晴らしい景色を堪能できる。
デザインの印象4.00
■白を基調にした外観は、バルコニー手すりに採用されている透明ガラスのシャープな印象と運河が美しく調和した、ベイエリアのマンションらしい明るい印象になっている。
■一方、カフェラウンジや共用廊下はブラウンを基調にした落ち着いた印象。
共用設備4.00
■「コンシェルジュデスク」「カフェラウンジ」「フィットネスルーム」「ゴルフレンジ」「キッズルーム」「ゲストルーム(3室)」など多彩な共用施設が用意されている。
管理体制―
アクセス数5.00