坪単価3.00
立地・周辺環境3.40
立地4.50
■勝どきエリアは都市計画道路(環状二号線)の開通と、それに伴うBRTの運行開始により、都心部へのアクセス向上が期待され、かつ、勝どき二丁目・四丁目に大規模再開発事業が予定されている。
■最寄駅は大江戸線「勝どき」駅徒歩2分、勝どき駅は再開発による住民増加に対応するため、ホームの増設やコンコースの拡張を含めた改良工事が進められている。
敷地条件3.70
■アーバンレジデンスとブライトレジデンスの2棟に分かれる。
■全住戸の半分が賃貸マンション(コスモグラン勝どき・アルテール勝どき)に隣接をしているが、影響を受ける住戸は限定的。低層階4階までは前方の工場と被り、日照・眺望に影響あり。
■本物件は交通量の多い道路「清澄通り」に面しており、北西側住戸はやや騒音が気になる。
■環状第3号線工事(中央区豊海町と港区海岸一丁目間をトンネルで繋ぐ計画)が進めば、利便性が向上すると同時に交通量の増加が見込まれる。
外構2.00
■エントランス前及び、敷地の一部に植栽があるが面積は多くない。
ハザード3.00
■当該物件は液状化の可能性が高い地域に立地している。
周辺施設への距離3.80
■豊海小学校まで徒歩10分程度、晴海中学校まで徒歩13分程度。
■日常の買い物は、勝どき駅直結勝どきビュータワー内の「文化堂」。
■銀行支店は「東日本銀行月島店」、「三菱東京UFJ銀行月島店」が勝どき駅前にあり。
■最寄りATMは徒歩1分圏内のコンビニ(ファミリーマート勝どき駅前店)内。
■郵便局は、勝どき駅前「中央勝どき郵便局」。
■勝どき駅直結「勝どきビュータワー」にはスーパー・薬局・飲食店等多数店舗があり、生活利便性に優れた駅となっている。
設計・設備2.90
築年数4.00
関係会社信用度4.00
■売主業者は「相鉄不動産株式会社」で非上場企業。ただ、信用度の評価は相鉄不動産の親会社である相鉄ホールディングス株式会社の信用力を対象とした。
■施工の長谷工コーポレーションはマンション建設大手であるが、積極的な経営が仇となり過去に多額の債務免除を金融機関から受けた経緯があり、現在も信用力は高くない。
共用廊下・エレベーター・ゴミ置場2.20
■共用廊下はすべて外廊下設計。
■エレベーターは住戸アクセス用に1基のみ設置されている。エレベーター1台あたりの住戸数92戸/台と平均よりやや多い。
■ゴミは1階集合ごみ置き場まで持参。24時間対応。
■指定日時にごみを玄関先へ置けばごみを回収するサービス「各戸ごみ収集サービス」あり。
駐車場・駐輪場・バイク置場1.50
■駐車場設置率は周辺のマンションと比較して少ない。(設置率22%)
■駐車方式は機械式で、地下2階から地上2階までのパズル方式。
■駐輪場は合計92台で総戸数と同じ。総戸数に対する設置率は低い。シングルラック式とスライドラック式の2パターンあり。
■ミニバイク置き場2台あり。
セキュリティー2.70
■複製のしにくいディンプルキーでダブルロック
■総合警備保障と連携し、セキュリティセンターとオンライン接続で日常の安全を管理。
■カラーモニタ付きハンズフリーインターホン
■1階屋外機械式駐車場タイプにつき、駐車場のセキュリティ面がやや不安
災害対応4.00
■災害時に役立つ防災倉庫を1階・10階に設置
■自家用発電機あり。
■耐震構造採用
構造等2.40
■拡床アースドリル工法により合計25本の杭を打ち込んだ杭基礎構造
■直床・二重天井
■リビング天井高は2,400-2,450mm
■住宅性能評価あり。
デザインの印象2.50
■モノトーンの2色のタイルをメインとし、シンプルかつシャープな印象となるモダンで上質な外観デザイン。
■デザインコンセプトはPolished Style(洗練された姿・生き方)となり、スタイリッシュな印象。
■エントランスホールに流れる水音が高級感のあるゆったりとした穏やかな時間を演出。
共用設備1.75
■主な共用部はエントランスフロアのコミュニティラウンジのみで、周辺タワーマンションのような豪華な共用施設はない。
■宅配ボックスあり。
■1階には店舗(クリーニング店)あり。
■ディスポーザーあり
管理体制―
アクセス数3.00