坪単価2.00
立地・周辺環境3.90
立地3.80
■本マンションが立地する豊洲4丁目は近年マンション・ビル建替ラッシュで住宅地として環境が向上してるエリアである。
■都心最大級の大型商業施設「ららぽーと豊洲」から徒歩圏に立地する。
■都心へのアクセスに優れた有楽町線の「豊洲」駅を利用できる。
敷地条件4.70
■本マンションはA~Dの4棟に分けれており、それぞれ方位や眺望に違いがある。
■交通量の多い道路から離れているので、騒音による影響は少ない。
外構4.00
■建物周辺に植栽や水盤を設けたガーデンを数ヶ所設け、緑豊かな印象を与える。
■約14,000平米の敷地に「高層マンション」「自走式駐車場棟」を効率よく配置し、ゆとりあるランドスケープを実現している。
ハザード3.00
■当該物件は液状化の可能性がある地域に立地している。
周辺施設への距離4.00
■小学校は「豊洲小学校」。
■食料品の買い物は本マンションの北西に位置するホームセンター内にある「文化堂」が便利である。「ららぽーと豊洲ANNEX」内にある「フードストアあおき」は比較的高級な商品を取り扱うスーパーなので、必要に応じて使い分けが出来る。
設計・設備3.34
築年数3.00
関係会社信用度4.00
■本マンションは、「東急不動産」「三交不動産」「興和不動産」「長谷工コーポレーション」の共同事業による開発である。
■施工は、実質的には長谷工コーポレーションが行っている。長谷工コーポレーションはマンション建設大手であるが、積極的な経営が仇となり過去に多額の債務免除を金融機関から受けた経緯があり、現在も信用力は高くない。
共用廊下・エレベーター・ゴミ置場2.00
■一般的な外廊下型マンション。
■ゴミは1階に1ヶ所設置されているゴミ置場に24時間出すことが出来る。
駐車場・駐輪場・バイク置場3.30
■駐車場は自走式で全住戸分確保されている。
■自走式駐車場は、機械式と比較して待ち時間や混雑が無いためストレスが少ないだけでなく、メンテナンスコストが抑えられるため、管理費への影響が少ない。一方で、全住戸分確保するために駐車場は屋上も入れて7層になっているため、上層の駐車スペースの場合は負担が大きい。
■洗車スペースが設置されている。
セキュリティー4.50
■オートロックは1重(風除室)のみになっている。
■防犯カメラはエレベーター内部にも設置されている。
災害対応2.70
■耐震構造採用
構造等4.30
■本マンションで採用されている逆張りアウトフレーム構造は、サッシュが梁に影響されないので順梁のマンションに比べて背の高いサッシュを入れることが出来る。そのため、室内まで外光が入り込んで明るくなる。ただ、バルコニーの立ち上がりが梁になってしまうので、リビングからの眺望を阻害してしまうデメリットもある。
デザインの印象3.00
■逆張り構造のアウトフレームにより、バルコニーの立ち上がりがコンクリートのため外観は重厚感があり、その奥から見えるハイサッシュ(高さ:2,200mm)には高級感がある。
■エントランスホールはブルーのアクセントカラーを要所に用いて、ベイエリアにあるシティーホテルの様な明るいデザインになっている。
共用設備2.50
■大型マンションのメリットである共用施設は充実している。「パーティールーム」「シアタールーム」「キッズルーム」「ゲストルーム(2室)」「ナーセリー(託児室)」など多彩。
管理体制―
アクセス数4.00