坪単価3.00
立地・周辺環境3.00
立地3.00
■本マンションはUR都市機構により一体開発された「キャナルコート東雲」の西側道路(以下:晴海通り)を挟んだ向かい側に立地する。このエリアは、事務所・倉庫・パチンコホール・小規模店舗など雑居するため「キャナルコート東雲」エリアと比較するとやや目劣りする。
■東雲アドレスだが、最寄り駅は都心へのアクセスに優れた東京メトロ有楽町線「豊洲」駅(徒歩11分)になる。
敷地条件3.00
■南東側にはトヨペット東雲店があり、低層階の眺望が阻害される。
■晴海通りは大型車両が多く通行するため、騒音の影響が大きい。
外構2.00
■住まいを囲むように敷地外周部に配した豊かな植栽。南側には平置き駐車場など実現。
ハザード3.00
■当該物件は液状化の可能性が高い地域に立地している。
周辺施設への距離4.20
■イオン東雲SCが近いため、日常の買い物の殆どは済ませることが出来る。
■イオン東雲SCは「ららぽーと豊洲」と比較すると庶民的な品揃えの店が多いが、小さい子供の居るファミリー層の生活必需品は手に入りやすい。
■銀行支店は豊洲駅まで行く必要があるものの、ATMはイオン東雲SC内の「イオン銀行」「三菱東京UFJ銀行」「ゆうちょ銀行」を利用できる。
■学区域の指定校である区立の有明中学校は、平成23年4月に新設された学校。小中学校が同一施設に同居する「施設一体型」の学校であるが、「小中一貫校」ではないので学校選択制は通常通り施されている。
設計・設備3.11
築年数4.00
関係会社信用度3.50
■伊藤忠都市開発株式会社・セコムホームライフ株式会社・三信住建株式会社のよる共同事業による開発
■施工は大末建設株式会社で大阪に本社を置く地方ゼネコン。
共用廊下・エレベーター・ゴミ置場2.30
■一般的な外廊下型マンション。
■エレベーターの数は住戸数に対して一般的。
■ゴミは24時間出すことが出来るものの、1階の共同集積所まで持参する必要がある。
駐車場・駐輪場・バイク置場3.00
■駐車場は住戸数に対して3割強設置されている。
■駐車方式は全台数自走式となっている。
セキュリティー3.80
■オートロックは風除室のみとなっている。
災害対応3.00
■分譲主の親会社「セコム」セレクトによる防災備蓄品を装備。
■耐震構造採用
構造等2.80
■アウトポール設計で、室内に四隅を支える柱が無く、すっきりしている。
■天井高は、板状マンションの為、一般的水準である。
デザインの印象2.50
■順梁構造、二重床、二重天井の一般的な板状マンション。
■共用スペースは周辺の大規模マンションと比較すると劣る。
共用設備1.25
■中規模のマンションであるため、周辺のタワーマンションには当然に設けられているパーティルームやキッズルームなどの共用施設が無い。単独の集会室が無いため、エントランスの一部を兼用する方式での運用になっている。
■屋上はテラスがあり、利用可能。
管理体制―
アクセス数3.00