坪単価5.00
立地・周辺環境4.00
立地5.00
■月島エリアは、3丁目など更なる大型再開発が予定されている。高さ約190mの超高層マンションの計画有り。(月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業)
■最寄駅は有楽町線、大江戸線「月島」駅直結と近年の大型タワーマンションでは珍しく大変利便性に富んだ立地である
敷地条件3.00
■南西側に「アイマークタワー」、南東側に「ムーンアイランドタワー」、があるが、やや位置がずらされており、大きく見合いにも配慮されている。
■本物件は交通量の多い道路「清澄通り」に面していますが、南東側低層階はやや騒音が気になりますが、それ以外はさほど気にならない。
外構4.00
■商住一体の大規模開発なっており、地上53階建て「THE TOWER」、地上11階建て「THE RESIDENCE」との間には、豊富な緑で満たした都市に浮かぶ森「THE GARDEN」を配置、街にやさしい風景を配置している。
ハザード4.00
■当該物件は液状化の可能性がある地域に立地している。
周辺施設への距離4.20
■日常の買い物は、徒歩5分圏内に「文化堂月島店」・「フジマート月島店」、「ダイエー月島店」があり便利。
■銀行支店は「三菱東京UFJ銀行月島店」、「中央佃郵便局」が徒歩10分以内、ATMは同建物1階にある。
■小学校は月島第一小学校、中学校は佃中学校
設計・設備4.03
築年数4.00
関係会社信用度5.00
■日本を代表する大手デベロッパー「三井不動産レジデンシャル」・「野村不動産」による共同事業であるため、売主の信用力に問題ない。
■施工の清水建設も信用力高いスーパーゼネコンである。
共用廊下・エレベーター・ゴミ置場4.00
■共用廊下は完全な内廊下形式になっているため、敷地に足を踏み入れてから、各住戸に入るまで高級ホテルと同等の雰囲気を継続して感じられる。
■エレベーターは住戸アクセス用に8基設置されている。設置率は、住戸数に対して平均的。
■ゴミは各フロアに設置されているゴミ置場へ持参。
駐車場・駐輪場・バイク置場2.30
■駐車場設置率は周辺のタワーマンションと比較してやや少なめ。
■駐車方式はタワーエレベーター型が180台、機械式78台 平置が11台となっている。
■EV充電対応型のパレットが180台のうち12台分用意されている。
■ハイルーフ対応の割合(約2.5割)は周辺のマンションと比較して少ない。
■レンタサイクル(電動アシスト式自転車)が19台設置されている。
セキュリティー4.80
■オートロックは3重(エントランス、エレベーターホール、エレベーター)になっている。
■地下駐車場の出入り口にはシャッターゲートが設置されている。
■防犯カメラはエレベーター内部にも設置されている。
■ゴミ置き場は、各階に設置されている。
災害対応4.30
■非常用発電機の設置により「非常用エレベーター」「内廊下の保安照明」「給水ポンプ」等を約72時間稼動させる事が可能。
■各階に防災倉庫(3日分の水、食料等)が設置されている。
■制震構造採用
構造等3.30
■境界梁ダンパーと間柱型ダンパーの2種類の制震装置が地震の揺れを軽減する制震構造を採用。■二重床・二重天井の採用で配管メンテナンスや照明位置変更等に容易に対応。
デザインの印象4.50
■空へ伸びる約187mの圧倒的な高さと新たな街として存在感を主張するために、アクセントカラーにヴァンダイクブラウンを用いたマリオンで垂直のラインを強調。タワートップにはフライングコーニスを冠している。
■都心の夜景にタワーとしてのフォルムと美意識を誇り高く表現する、照明計画が施されている。
共用設備3.50
■「コンシェルジュサービス」「リラクゼーションルーム3室」「サウンドルーム」「オーナーズルーム」「ライブラリーカフェ」「ウエルネスルーム」「スカイラウンジ "BLUE MOON"」「パーティスペース」など多彩な共用施設が用意されている。リラクゼーションルーム(2室)はパーティスペースに併設されており、ホームパーティや様々な集まりに利用でき、自由度の高い設計となっている。
管理体制―
アクセス数4.00