豊洲駅(有楽町線)
立地・敷地 平均評価ポイント:3.60
立地
3.80
■本マンションが立地する豊洲4丁目は近年大型マンションの建設ラッシュで住宅地として環境が向上してるエリアである。 |
敷地条件
3.30
■本マンションは4街区に分かれており、アーバンコートとセンターコートは南西向き、ガーデンコートとキャナルコートは南東向きになっている。 |
外構
3.00
■エントランスの車寄せ、敷地内のプライベートガーデン等の大規模ならではの施設や植栽が設けられている。 |
ハザード
4.00
■交通事故発生件数は、前面道路が晴海通りから分かれた道になっているので比較的少ない。 |
周辺施設
3.90
■小学校は2012年4月から学区域の指定変更があり、「豊洲北小学校」から「豊洲小学校」になっている。既に「豊洲北小学校」に在席している生徒は、本人希望により選択できる。 |
建物(全体・共用部) 平均評価ポイント:3.34
築年数
5.00
|
関係会社信用度
3.50
■本マンションは、「名鉄不動産」「東武鉄道」「アゼル」「ニチモ」「三交不動産」「「長谷工コーポレーション」の共同事業による開発である。信用度の評価は名鉄不動産の親会社である名古屋鉄道の信用力を対象とした。「アゼル」「ニチモ」は2009年に事実上倒産している。 |
共用廊下・エレベーター・ゴミ置場
2.50
■本マンションの敷地は北西側で区道(復員18m)に約83m接道し、奥行きが約240メートルある、細長い形状をしている。その形状に合わせた板状の建物は東西に極めて長いため、エントランスから一番遠い住戸は敷地内に入ってから300m程度歩く必要がある。 |
共駐車場・駐輪場・バイク置場
3.40
■駐車場は自走式で全住戸分確保されている。 |
設備・施設
3.70
■大型マンションのメリットである共用施設は充実している。「パーティールーム」「マルチメディアスタジオ」「キッズルーム」だけでなく松下電工(株)(現:パナソニック電工)プロデュースのヒーリングルームにはマッサージチェアが設置されている。 |
セキュリティー
4.60
■オートロックは1重(風除室)のみになっている。 |
災害対応
2.00
■新築販売時には防災倉庫は設置されていない。 |
デザインの印象
2.00
■板状のマンションであるため、単調になってしまうバルコニー面をタイルの色を変えたり、凹凸を付けることで変化を感じさせる外観になっている。 |
建物(専有部・共通) 平均評価ポイント:3.56
遮音性
3.00
■遮音性能については、一定の配慮がされている。 |
設備
4.30
■近年標準的になっている設備はほぼ全て導入されている。 |
構造等
3.30
■柱の位置は、リビング側は全ての柱が室外になるよう設計されている。反対側の柱もほとんどのタイプで室内に影響の少ない配置になっているため、室内を有効に使うことができる。 |
快適・利便
N/A
|
維持管理 平均評価ポイント:4.60
修繕計画
5.00
|
月額負担
4.20
■駐車場が自走式で全戸分設置されているので、メンテナンスコストが低く、多くの駐車料金収入を見込めることもあり管理費や駐車場料金が周辺のマンションの平均と比較して低く設定されいてる。 |
管理組合
N/A
|
劣化状況
N/A
|
性能評価 平均評価ポイント:N/A
災害安全性
N/A
|
長期耐久性
N/A
|
バリアフリー性
N/A
|
環境保全性
N/A
|
火災安全性
N/A
|
省エネ性
N/A
|
居住性
N/A
|
更新性
N/A
|
高齢者への配慮
N/A
|
機能性
N/A
|