外観
立地・敷地 平均評価ポイント:3.80
立地
3.30
■辰巳エリアは、都営住宅を取り囲むように点在していた工場・物流施設がマンションに置き換わってきている。現在は都営住宅の老朽化が目立つが、再開発計画が決まり、将来的な発展が期待できる。 |
敷地条件
4.30
■東向きの棟(イーストウィング)は隣接するマンションによる眺望日影の影響を強く受けている。 |
外構
4.00
■建物を北側へ寄せることで、南側に大きな空地を作り、駐車場とエントランスアプローチに利用している。アプローチの途中にはコミュニティハウスが設置されている。 |
ハザード
4.00
■交通事故は周辺と比較して発生率が低い。 |
周辺施設
3.30
■日常の買い物は、辰巳駅近くの「東京コープ」または「イオン東雲SC」が便利。 |
建物(全体・共用部) 平均評価ポイント:3.61
築年数
N/A
|
関係会社信用度
4.00
■本マンションは、矢作地所・サンケイビルの共同事業。 |
共用廊下・エレベーター・ゴミ置場
4.00
■共用廊下は完全な内廊下形式になっているため、敷地に足を踏み入れてから、各住戸に入るまで高級ホテルと同等の雰囲気を継続して感じられる。 |
共駐車場・駐輪場・バイク置場
1.90
■駐車場は全て昇降横行型で、住戸数に対して7割程度設置されている。 |
設備・施設
2.10
■別棟でコミュニティハウスが設置されている。キッチンを備えているので、入居者の集会だけでなく、パーティーなど多目的に利用できる。 |
セキュリティー
4.30
■オートロックは2重(エントランスゲート・エントランスホール)になっている。 |
災害対応
5.00
■震災後に供給されたマンションであるため災害時対策に力を入れている。「防災備蓄倉庫」を1・10・17階に設置している。「緊急地震速報」に対応したインターホンの設置や、緊急時に非常用エレベーターやスプリンクラーを60分以上稼動させる「非常用発電機」も設置されている。 |
デザインの印象
4.00
■内廊下形式のため、どの角度から見ても美しい外観になっている。加えて、各所へ配置されたLEDによるライトアップで、夜に見る概観にも高級感が感じられる。 |
建物(専有部・共通) 平均評価ポイント:4.01
遮音性
N/A
■二重床・二重天井・ボイドスラブを採用して、遮音性に配慮している。加えて、リフォーム時の柔軟性も実現している。 |
設備
4.80
■キッチン収納にはソフトクローザー機能付アンダーストッカーが採用され、食器洗い乾燥機が標準で装備されている。 |
構造等
3.30
■リビング側の柱は完全に住戸の外側に設置されているので、室内を有効に使えるように工夫されている。 |
快適・利便
N/A
|
維持管理 平均評価ポイント:4.3
修繕計画
5.00
|
月額負担
3.60
■竣工間もない事もあり、管理費・修繕積立金は周辺マンションの平均と比較して低い設定になっている。 |
管理組合
N/A
|
劣化状況
N/A
|
性能評価 平均評価ポイント:N/A
災害安全性
N/A
|
長期耐久性
N/A
|
バリアフリー性
N/A
|
環境保全性
N/A
|
火災安全性
N/A
|
省エネ性
N/A
|
居住性
N/A
|
更新性
N/A
|
高齢者への配慮
N/A
|
機能性
N/A
|